【お知らせ💡】 第2回HHKBタイピング王決定戦開催! 「タイピング速度測定」を運営するインフォビジョン様とコラボし、第2回タイピング王決定戦を開催いたします。(8月17日まで) ランキング1位を獲得した方にはAmazonギフトカード4万円分をプレゼント! タイピングに自信がある方も、そうでない方もぜひご参加ください♪ 詳しくはこちら↓↓ https://lnkd.in/gTZdjdzJ
概要
株式会社PFUは1960年に創業し、コンピューター開発で培った技術を基に、イメージスキャナーに代表されるイメージドキュメント関連商品・サービス、並びにお客様の安心安全に貢献するITインフラの構築・運用支援サービスを提供しています。 PFUはお客様の業務プロセス改革・DXに貢献するエッジデバイスを進化させ、それを支えるサービスを提供し、持続可能な世界の発展に貢献してまいります。
- ウェブサイト
-
https://www.pfu.ricoh.com/
PFU Limited(Japan)の外部リンク
- 業種
- ITサービス・ITコンサルティング
- 会社規模
- 社員 1,001 - 5,000名
- 本社
- かほく市、石川県
- 種類
- 非上場企業
- 創立
- 1960
場所
-
プライマリ
宇野気ヌ98-2
かほく市、石川県、929-1192、JP
PFU Limited(Japan)の社員
アップデート
-
🌟【人を知る~SE編 #05】🌟 「お客様のシステムに潜む脆弱性を探し出せ」 PFUのセキュリティエンジニア・岸本さんが語る、エンジニアの仕事と成長のストーリー ●官公庁から病院まで、幅広い現場で活躍 ●「依頼してよかった」の一言がやりがいに ●柔軟な思考で挑む“答えのない”仕事 システムエンジニアやセキュリティ分野でのお仕事に興味がある方必見です! 👉 インタビュー全文&現場の写真はこちら https://lnkd.in/g7XNaXPB
-
【お知らせ💡】 DX支援サービス「プロセスRe:Design」を提供開始 企業のDX化と業務改善を実現に導く新サービス「プロセスRe:Design(プロセスリデザ)」の第一弾「アセスメント」サービスを本日より提供開始します。 「どこからDXを始めるべきかわからない」「現場で業務改善が進まない」といった企業が抱える課題を、PFUが支援いたします。 本サービスでは、業務を可視化し、分析・最適化・デジタル化・モニタリング・定着という体系立てたフレームワークに基づき、ノウハウ豊富なSEがお客様に寄り添いサポートします。 詳しくはこちら↓↓ https://lnkd.in/gpTQkZ7U
-
🌟【人を知る~SE編 #04】🌟 「最新技術を学び続け、みんなの安心を守る」 2009年新卒入社・セキュリティエンジニア野口さんのインタビューを公開中! PFUでどんな環境で成長できる?働き方や職場の雰囲気は? プロジェクトマネージャーとしての挑戦や、支えられてきた仲間とのエピソード、 今後のキャリア目標までリアルに語られています。 ● IT・セキュリティに興味がある ● 自分のペースで成長できる職場を探している ● 最新技術を学びたい そんな方はぜひご一読ください! 👉 インタビュー全文&現場の写真はこちら https://lnkd.in/gsQk9MDc
-
【お知らせ💡】 HHKBハイブリッドワークセット限定販売 HHKBをもっと安心して持ち運んでいただくために、専用ケースと、本体をほこりや移動時の衝撃から守るキーボードルーフをセットにした「HHKBハイブリッドワークセット」を本日より特別価格にてPFUダイレクトで限定販売します! 詳しくはこちらをご覧ください↓ ↓ https://lnkd.in/gGfMixRH
-
PFUの様々な商品・サービスを紹介する【商品を知る⑥】 第6回は、国産UNIXミニコンピュータの新たな時代を築いた「Aシリーズ」をご紹介します💻✨ 1986年、Aシリーズは初代A-30の登場とともに、業界標準CPUとUNIXの導入によるオープンシステムをパワフルに実現したコンピュータとして誕生。 豊富な専用アダプタやI/Oインタフェースを備え、産業制御やネットワーク制御分野を中心に多くの現場で活用されました。 さらに、ラックマウントタイプだけでなくデスクサイド型の筐体も提供され、ミニコンピュータのイメージを一新。現場のみならずオフィスでも活躍の幅を広げました。 A-50(1987~)ではメモリ制御部のLSI化による高性能化を達成し、その後もA-100、A-120、A-140へとシリーズは拡大。A-80HR(1990~)、A-100HR(1991~)では「情報は24時間、眠らない」というキャッチフレーズのもと、一筐体で高信頼性の二重化システムを実現。A-MICRO(1991~)などの小型モデルは、ミニコンをシステムに内蔵するという新たな用途も提案しました。 Aシリーズで培われた技術や発想は、以降のワークステーションやUNIXサーバにも活かされ、社会のさまざまな分野で利用が広がっていきました。 当時、オフィスや現場にAシリーズが導入された瞬間を覚えている方も多いのではないでしょうか🙌 PFUの歩みについて、詳しくは↓↓ https://lnkd.in/gcFYFPmZ
-
【事例紹介:株式会社井田商店様】 井田商店様は納品書などの紙書類を電帳法「スキャナ保存制度」に沿ってデータ保存する作業を効率化するため、業務用イメージスキャナー「RICOH fi Series」とイメージキャプチャリングソフトウェア「PaperStream Capture Pro」を導入。スキャン作業時間が短縮され、電帳法の検索要件を満たすファイル名付与とフォルダーへの仕分け保存を自動化しました。 https://lnkd.in/gdHk2H9z
-
🌟【人を知る~SE編 #03】🌟 「クラウドサービスのスキルを磨き、お客様によりよいシステムを提供したい」 2018年に新卒入社した土田さんのインタビューを公開中! 入社のきっかけやPFUの社風、成長を後押しする制度について伺いました。 自分らしく働き、成長できる環境を探している方はぜひご一読ください! 👉 インタビュー全文はこちら https://lnkd.in/grwmBhGG